しぃ庵*こうへい唄筆

胸の根っ子が 意地を張る

2020.4.24 徳光和夫の名曲にっぽん 2時間スペシャル



まぁこれほど
歌う声と話す声が違う人もめずらしいってのを
あらためて気づかされる回でもございます
たくさん話して
いっぱい歌って


お話は
カラフルなガーベラのアレンジを前に
ハマってる釣りや山菜採り
に、聞き入る徳さん
やっぱ男性はいくつになっても少年なのね
徳さんも
こうへいも
からの「山」には笑っちゃったけど
もぉ
笑顔がかわゆす♥


「南部俵づみ唄」
お着物は
一見シンプルな黒×白なるも
金や銀の華やかなラメが繊細にあしらわれていて
干渉縞・・・とはまた違うんだろうけど
アシンメトリーが粋だね


昔語りと言ってもすんごい昔じゃなく
ひと昔前のリアルな光景を
きっと最初は語っていたのにいつしか節がついて
唄になったんだろうなって
短編映画を見るような民謡だとあたしは
フルコーラスの歌詞を記憶しているのだが
なにぶん
今回はフルコーラスじゃないにしても
十人十色の唄い方があるにしても
ここは民謡歌手の福田こうへい
おぉぉぉー“コラ”のとここうゆう風に唄うんだ
えぇぇぇーここブレスしないんでいっちゃうんだ
と、思うあたしの南部俵づみ唄とて
祖父の唄や地元のお祭りなんかで覚えたものだ
中には
もっと荒々しく唄うの聞いたことあるし
それこそ昔語り的に話すように唄う人もいるし
何が正しいとかは分からないけれども
あきらかなのは
章々たる節の素晴らしさ
節が
ちょっと前のめりになる
それとかちょっと詰まる
唄う声がちょっと揺らぐ
それもずっと均等ではなく
その日の、その時の、その唄の、範囲にあてて
彼独特のアレンジが散りばめられている
民謡の民謡たる技を
その美しい声で披露いただく醍醐味だ


「アイヤ子守唄」が冬の歌なら
「南部蝉しぐれは夏の歌かな


ほら
我が家の網戸には今まさに蝉しぐれ



f:id:ceee5195ceee:20200731183107j:plain



あ、あーっ!
今年の春シドケだけ食べなかったじゃん
って
文月の晦日に聞いてる蝉しぐれ 
                (*´∇`*)🎐










↓しぃのホームページはこちらをタッチ
https://tj7wq.crayonsite.com/